センター長の三嶋です。
東広島市は産業競争力強化法に基づく「
特定創業支援等事業 」として、創業者の集合型支援「創業塾」を開催しています。
先日、その第4回開催日(DAY4)にて司会・進行を務めさせていただきました。
全4回開催の最終日にあたる今回は、創業のスタートラインに立つイメージの具体化をGOALとしています。
東広島市における先輩起業家の方々をお招きし、創業ストーリーと合わせて様々なご経験をお話しいただきました。
業界や業種、起業の形態が異なる皆さまでしたが、創業前後の動き方や経営者として大切にされていることなど共通する点もありました。
これから創業を目指す方にとってはご自身のこれからを考えるうえで、学びが多かったのではないかと思います。
ミライノ+でもHi-Bizでも同じように創業を支援している、というように誤認されることがあります。
創業塾のように集合型研修などに参加しながら想いとビジネスの具体化へ向けて一歩踏み出すようなパートと、
事業性の磨き上げや収支計画の検討など実際に事業化して所得を得られる経済活動に移行していくようなパート、
このように大きく2分割して、前者をミライノ+、後者をHi-Bizと、創業支援の役割分担をしています。
ただ、実際には受け手のフェーズによって必要な支援が異なります。
そしてしっかりと連携して創業支援を行うため、リレーのバトンを渡すエリアのように相互にオーバーラップしてサポートにあたっています。
大切にすべきは、創業を目指す方にとって様々な公的支援が存在しサポートしているということ。
何から始めればよいか、どんなことを整理すべきか、創業志望者の方が悩み迷う時に思い出していただけたら幸いです。
創業塾に参加された皆さまは、それだけですでに一歩踏み出すアクションを取っていらっしゃいます。
引き続き、ご自身の想いやアイデアの具体化を進めるべく、ミライノ+やHi-Bizをご活用くださいませ。
【Hi-Bizへのご連絡】
☆お問合せ・ご予約☆
東広島ビジネスサポートセンターHi-Biz
TEL:082-430-7090
FAX:082-430-7091
ご予約フォームは
こちら
センター長の三嶋です。
東広島市からHi-Bizの運営業務を受託している「東広島市ビジネスサポート協議会」。
実際の業務は、現場スタッフを中心に、東広島市産業振興課のサポートを受けて行っています。
一方で、協議会に参加いただいている経営支援機関や金融機関の皆さまとは、運営方針を協議する場を設けています。
会議では、各機関の把握されている地域事業者の状況や地域経済の動向など、専門的な見地から運営へのご要望やご助言をいただいております。
10月に開催された協議会の意見交換会では、地域事業者へのHi-Bizのサービス浸透と利用促進についても議論が行われました。
そこでのご意見をもとに、11月には5回にわたってHi-Bizの事業説明会を開催いたしました。
説明会では、金融機関で多くの事業者と接点を持つ渉外担当の皆さまにご参加いただき、
活動状況や支援事例をご紹介するとともに、相談実例に基づくケーススタディを実施しました。
参加いただいた金融機関の皆さまと事業者支援に関する意見交換も行い、具体的な連携強化を図る機会となりました。
引きつづきHi-Bizは、地域の金融機関の皆さまと連携を深め、ともに地域事業者さまの支援に全力を尽くしてまいります。
【Hi-Bizへのご連絡】
☆お問合せ・ご予約☆
東広島ビジネスサポートセンターHi-Biz
電話:082-430-7090
Fax:082-430-7091
ご予約フォームは
こちら
センター長の三嶋です。
先日、4年目を迎えた「TORQUE」事業の中間報告会にゲストスピーカーとしてお招きいただきました。
Hi-Bizの事業紹介をはじめ、TORQUE事業の掲げる「共創」についてのトークセッションに参加させていただきました。
報告会では、まず事務局からTORQUE事業の狙いについての説明があり、続いて3名の採択者の方々の事業経過報告をお聞きしました。
そして、「ゼブラ企業」の言葉の生みの親でもある株式会社Zebras and Company代表の田渕さん、
RIZAPのグループ会社社長を務めた松崎さん、ワーカーズコープ・センター事業団山陰山陽事業本部副本部長の高成田さんといった顔ぶれに加えていただき、
地域における共創についてセッションいたしました。
採択者の中には、Hi-Bizをご利用いただいている方もいらっしゃり、その挑戦の過程を直接伺うことができてうれしく思いました。
また、普段なかなか接点のない業種業界や、地域の皆さんと交流ができたことは、個人的にも非常に貴重な体験でした。
東広島市DX推進監による「TORQUE」事業は、Hi-Bizと担当部署こそ異なりますが、企業の経済活動支援という点では非常に近しい分野に位置しています。
Hi-Bizも事業者の皆さんとの「共創」の場としたとき、私自身がご支援のボトルネックとならないよう、
ブラッシュアップし続けなければならないと、強く感じた素敵なイベントでした。
様々な機会をいかし、地域の事業者の皆さまの売上アップに貢献できるよう、引き続き取り組んでまいります。
【Hi-Bizへのご連絡】
☆お問合せ・ご予約☆
東広島ビジネスサポートセンターHi-Biz
TEL:082-430-7090
FAX:082-430-7091
ご予約フォームは
こちら
センター長の三嶋です。
先日、Hi-Bizと東広島イノベーションラボミライノ+の共同企画イベント『
言うてみんさい夜2nd 』を開催しました。
今回は前回の会場アンケートのご意見を反映し、登壇者の方によるプレゼンだけでなく、
聴講者の皆さんからの感想や質問を募るインタラクティブな場となるように進行をいたしました。
今回は6名の方がプレゼンにチャレンジ。この企画は「チャレンジ」という点がポイントです。
「初めてのプレゼン」や「資料作成をしたことがない」という方にも、この機会を通じて自分の想いをカタチにすることや声に出してみる、
ということにトライしていただきたいという狙いがありました。
また、その発表を聞いた方々が触発され、新たな行動を起こすことで、地域全体に活気やうねりを生み出すきっかけとなることを目指しました。
前回登壇された方の中には、その想いを叶えて起業をされた方もいらっしゃいますし、協力者を得て活動の幅を広げている方もいらっしゃいます。
そういった一歩を踏み出す方々の中で、収益事業化を目指す方はHi-Bizへお越しいただいていますし、
収益化は難しいながらも仲間を集めさらに構想を磨いていくような方はミライノで継続してサポートを受けられているようです。
今回の登壇者も、その活動を広げていくために考えを巡らし、想いを訴える方ばかりでした。
それぞれの取り組みが前進していくよう、引き続き地域の挑戦者の皆さんをサポートし、その想いの実現に伴走してまいります。
【Hi-Bizへのご連絡】
☆お問合せ・ご予約☆
東広島ビジネスサポートセンターHi-Biz
TEL:082-430-7090
FAX:082-430-7091
ご予約フォームは
こちら
センター長の三嶋です。
先日は、Bizモデルの創始者である小出さんがご来訪されました。
午前中は、Hi-Bizを相談利用されている2社の事業者さまと小出さんを交えて、今後の方向性をディスカッション。
相談者さまからは、小出さんの本質を突いた、高い知見からのご提案に、
「それは思いもしなかった!」「鳥肌が立ちました…」とのお声もいただき、今後の展開をご期待くださいました。
午後は、四半期に一度の高垣市長にお時間をいただく報告会。
陪席された小出さんには、全国のBizモデルの状況や、Hi-Bizの活動についての客観的ご評価についてお伝えいただきました。
高垣市長からは、様々な産業振興政策とその中でのHi-Bizへの期待をお話しいただきました。
Hi-Bizの主たる役割は、地域事業者の売上増進による地域経済の活性化です。
その目的達成のための課題・取り組みが、個別相談・伴走支援による事業者の売上アップと創業支援による事業者数の増加だと考えています。
協議会参加機関の皆さまや、東広島イノベーションラボ ミライノ+、その他支援機関との連携を通じて、
Hi-Bizを核とした地域事業者支援の総合力の向上によって、これらが達成されるよう力を尽くしてまいります。
☆ご相談のお問合せ・ご予約☆
東広島ビジネスサポートセンターHi-Biz
TEL:082-430-7090
FAX:082-430-7091
ご予約フォームは
こちら
センター長の三嶋です。
東広島市は産業競争力強化法に基づく「
特定創業支援等事業 」として、創業者の集合型支援「創業塾」を開催しています。
先日、その第4回開催日(DAY4)にて司会・進行を務めさせていただきました。
今回が全4回開催の最終日。
これから創業を目指す20名あまりの方がご参加されました。
ここまでのカリキュラムで、創業する上で必要なスキルを学び、情報収集を重ねられていることを受け、
DAY4は創業のスタートラインに立つイメージの具体化をGOALとしました。
当日は、冒頭のチェックインからスタート。
その後、先輩事業者の方がモチベーショングラフを用いて創業経緯の説明をされ、想いの紆余曲折や独立・開業前のリアルなシーンについて語られました。
そして、毎回大盛況なのが先輩事業者の方を囲む座談会です。
今回も時間いっぱい(実際はややオーバーでした笑)、熱のこもった意見交換が行われ、様々な質問が飛び交いました。
「創業支援」とひとくくりにしてしまうと、ミライノ+でもHi-Bizでも同じように支援している、というように誤認されることがあります。
ただ、他の支援がそうであるように、創業支援も支援対象の方のフェーズによって必要な支援が異なります。
創業塾のように集合型研修などに参加しながら想いとビジネスの具体化へ向けて一歩踏み出すようなパートと、
事業性の磨き上げや収支計画の検討など実際に事業化して所得を得られる経済活動に移行していくようなパート、
大きく2分割してミライノ+とHi-Bizは創業支援の役割分担をしています。
そしてしっかりと連携して創業支援を行うため、リレーのバトンを渡すエリアのように相互にオーバーラップしてサポートにあたっています。
創業塾に参加された皆さまは、それだけですでに一歩踏み出すアクションを取っておられます。
引き続き、ご自身の想いやアイデアの具体化を進めるべく、ミライノ+やHi-Bizをご活用いただけましたら嬉しく思いますし、
私たちもしっかりと連携してサポートいたします。
☆ご相談のお問合せ・ご予約☆
東広島ビジネスサポートセンターHi-Biz
TEL:082-430-7090
FAX:082-430-7091
ご予約フォームは
こちら
センター長の三嶋です。
先日、年に2回開催される審査会が開催されました。
審査会の進行を東広島市ビジネスサポート協議会の会長である、東広島市の佐渡産業創造担当理事が務められました。
そして、川口副市長や東広島商工会議所の大原専務理事、そしてBizモデルの創始者である小出さんに審査員を務めていただきました。
Bizモデル創始者 小出氏
今年度は、Hi-Bizの運営主体が東広島商工会議所から東広島市ビジネスサポート協議会へと移行し、細かな変化が重なりました。
その中でも、以前から引き続き多くの事業者さまにHi-Bizをご利用いただき、打席に立つ機会をお預かりしています。
4月以降にお越しいただいた新規のご利用者さまは、すでに40件を超えており、そのほとんどは口コミをきっかけにご来所いただいています。
審査会では、審査員の皆さまから叱咤激励のお言葉があり、ご期待をいただけていることに感謝を申し上げます。
また、毎回の審査会のご準備をいただく東広島市産業振興課の皆さまにも、御礼申し上げます。
下期の審査会でも、地域の事業者の皆さまとのチャレンジを報告できるよう、力を尽くしてまいります。
☆ご相談のお問合せ・ご予約☆
東広島ビジネスサポートセンターHi-Biz
TEL:082-430-7090
FAX:082-430-7091
ご予約フォームは
こちら
センター長の三嶋です。
先日、8月20日に「
お好み焼きミーティング 」を開催することをご案内させていただきました。
なぜ中小企業・小規模事業者支援を行うHi-Bizが「お好み焼き」を題材に取り上げたのか、その背景をお話したいと思います。
昨年、広島県内の12の市町の特色あふれる13種(尾道市が尾道と因島で2つ)の「
ご当地お好み焼 」がオタフクソースさまの記念事業で一覧化されました。
私が東広島市へ来た当初、“広島のお好み焼き”とは「広島市」のものだと思っていました。
それが広島県全体のソウルフードであり、さらには各地のご当地焼きがある、
ということを東広島市内のお好み焼屋さんで「府中焼」や「三原焼」を見かけて知りました。
私が例外ではなく、広島県外の方はそのことをあまり知らないのではないかと思います。
先日発売された「J15 地球の歩き方 広島 2025~2026」では、再びご当地焼きが取り上げられました。
これにより、広島県と言えば「お好み焼き」ということに加えて、「広島県に行ったら各地のご当地焼きを食べてみよう」なんて方も増えるかもしれません。
海外、県外から多くの人が訪れる広島。
「じゃらんリサーチセンター」が7月に発表した、国内宿泊旅行調査における都道府県魅力度ランキングでは総合8位!
牽引したのは「地元ならではの美味しい食べ物」や「魅力のある特産品や土産物」といったテーマだったようです。
と、考えてみると東広島市にご当地焼きがないのって何とも残念。
13の市町と同じ土俵に上がれていないわけですし、加えて、冒頭触れたとおり、東広島市内で他の市町のご当地焼きを宣伝、提供しているわけです。
ということで、これは観光という地域経済・産業の外貨獲得の視点でも、地域の飲食事業者の売上アップの武器づくりという面でも、
さらには、地域の生産者の産品の流通強化の点でも、とにかく機会損失だろうと思い、Hi-Bizで一旦“非公式”の東広島焼きを整理したいと考えました。
地域のお好み焼き事業者さまやさらには飲食、総菜製造事業者さま等の力をお借りして、東広島焼きのアウトラインづくりを進められたらと思っています。
みなさまのご参加、お待ちしております!!
☆ご相談のお問合せ・ご予約☆
東広島ビジネスサポートセンターHi-Biz
TEL:082-430-7090
FAX:082-430-7091
ご予約フォームは
こちら
センター長の三嶋です。
先日、東広島市ビジネスサポート協議会総会が開催されました。
本協議会は、東広島市内の中小企業の経済活動を支える支援機関や金融機関が参加しています。
総会では、参加機関の代表の皆さまにお集まりいただき、Hi-Bizの活動について、支援事例を中心にお話しいたしました。
総会は会長を務められる東広島市役所の佐渡産業創造担当理事のご挨拶に始まり、
私からの報告ののち、後半は参加機関の皆さまからのご質問やご意見をいただく場となりました。
Hi-Bizも設立5年目となり、金融機関の支店長の皆さまもご異動等で交代されていることから、
総会の場で改めてHi-Bizの活動をお話できた方も多くいらっしゃいました。
「この4年間での最大の成果事例は?」
「相談内容で頭を悩まされたケースは?」
「知恵やアイデアを出すための情報収集はどのように行っている?」
などといったご質問をお寄せいただきました。ご質問の内容から、活動にご関心をお持ちいただけていることがよく伝わってきて、大変に嬉しく感じました。
今年度から始まった新体制によって、地域の中小企業や小規模事業者の皆さまへのサポートが手厚くなりますよう、各所との連携を進めてまいります。
☆ご相談のお問合せ・ご予約☆
東広島ビジネスサポートセンターHi-Biz
TEL:082-430-7090
FAX:082-430-7091
ご予約フォームは
こちら
センター長の三嶋です。
先日、東広島商工会議所にて、Hi-Bizの令和5年度の活動報告についてお話ししてまいりました。
東広島商工会議所や広島県央商工会、黒瀬町商工会、安芸津商工会の会頭・会長の皆さま及び事務局長の皆さまにお集まりいただきました。
今年度からは運営が東広島商工会議所から東広島市ビジネスサポート協議会に変更となり、商工会の皆さまにも構成員として参加いただいています。
普段から支えていただいている皆さまへのご報告とともに、改めて新体制でのお力添えをお願いしてまいりました。
進行の関係上、質疑等の時間は持てませんでしたが、協議会総会にて運営や協業についてはディスカッションをさせていただき、
それぞれの持ち味を活かした地域経済の活性化を議論できればと考えております。
新体制となった今年度、地域の経営支援機関の皆様と連携し、地域に貢献してまいります。
☆ご相談のお問合せ・ご予約☆
東広島ビジネスサポートセンターHi-Biz
TEL:082-430-7090
FAX:082-430-7091
ご予約フォームは
こちら
センター長の三嶋です。
先日、Hi-Bizと東広島イノベーションラボミライノ+が初となる共同開催イベント『言うてみんさい夜』を開催し、
12名の登壇者の方に思いの丈をプレゼンしていただきました。
「東広島プレゼン・チャレンジ・イベント」と銘打った本イベント。
「チャレンジ」というところがポイントで、「初めてのプレゼン」や「資料作成をしたことがない」という方にも、
今回のことをきっかけに自分の想いをカタチにすることや声に出してみる、ということにトライしていただきたいと思い、企画いたしました。
不思議なもので、言語化や図表化といった工程を踏まえると考えが整理されていくだけでなく、その想いの実現に意欲的になっていきます。
そんな工程と経験をより多くの方に届けることで、このまちからチャレンジャーを多く生み出したい、そんな意図がありました。
また、その想い・発表を聞くことで触発されて動き出す方もいらっしゃいます。
そのような“想いの連鎖”を生む場としたいと考えていました。
しかし、これはHi-Bizだけでは成立しないもので、今井さんをはじめとするミライノチームの皆さんとの協働だからこそ実現できました。
当日は10代~80代まで、学生や社会人、創業者、事業者、経営者と多岐にわたる12名の方のプレゼンが行われ、あっという間に時間が過ぎていきました。
個人的には司会とコメント、タイムキーパーといろいろ気にすることも多かったのですが、
今井さんの司会進行、本田さん、黒河さんの運営サポートのおかげで盛会に終えられました。
アンケートでは早くも次回の登壇を希望するお声も頂戴しており、想いの連鎖が動き出したかな、とうれしく思っています。
Hi-Bizの主たる責務は地域の事業者の売上増進・活性化です。
ただ、地域で新しいチャレンジを生み出すことは活性化には必須であり、そのために様々な連携を通じて仕掛けていきたいと考えています。
引き続き、地域の挑戦者たちをサポートし、その想いの実現に伴走してまいります。
☆ご相談のお問合せ・ご予約☆
東広島ビジネスサポートセンターHi-Biz
TEL:082-430-7090
FAX:082-430-7091
ご予約フォームは
こちら
\無料/ 相談予約はコチラ