Hi-Bizご相談者さまの取り組みに関する記事が各種メディアに掲載されていますのでご紹介させていただきます📰
広島経済レポートには、
新たに福祉施設の調理部門を支援するサービスを始められた「リルファンプラス」さま、
カフェ・モノトーントーキョーをオープンされた「越智モータース」さま、
旧車の絶版パーツの復刻で話題の「日清紡精機広島」さまが掲載されています。
🖊リルファンプラスさま(2021.4.8)
.png)
✅Hi-Bizブログでのご紹介は
こちら👈
🖊越智モータースさま(2021.4.8)
.png)
✅Hi-Bizブログでのご紹介は
こちら👈
🖊日清紡精機広島さま(2021.4.8)
.png)
✅Hi-Bizブログでのご紹介は
こちら👈
プレスネットには、地域コミュニティの活性化を目指し、モデルハウスの開放を始められた「日興ホーム」さまが掲載されています。
🖊日興ホームさま (2021.4.8)
https://higashihiroshima-digital.com/realestate-210406-nikkohome/
(プレスネット東広島デジタルのサイトへリンクします。)
✅Hi-Bizブログでのご紹介は
こちら👈
Hi-Bizはこれからも事業者さまの思いをお伺いしながら、お悩み解決の糸口が見つかるよう、スタッフ一丸となって伴走応援を続けてまいります!🏃
☆ご相談のお問い合わせ・ご予約☆
東広島ビジネスサポートセンターHi-Biz
電話:082-430-7090
Fax:082-430-7091
ご予約フォームは
こちら
Hi-Bizご相談者さまの取り組みに関する記事が各種メディアに掲載されていますのでご紹介させていただきます📰
広島経済レポートには、
新たに出張販売事業を始められた「くらたストアー」さま、子育てママのサポートを目的に起業された「WillRise」さまが掲載されています。
🖊くらたストアーさま(2021.3.18)
.png)
✅Hi-Bizブログでのご紹介は
こちら👈
🖊WillRiseさま(2021.4.1)
.png)
✅Hi-Bizブログでのご紹介は
こちら👈
日刊工業新聞には、LED技術を活かした新商品を開発された「ZIGENライティングソリューション」さまが掲載されています。
🖊ZIGENライティングソリューションさま (2021.3.26)
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/592872
(日刊工業新聞電子版のサイトへリンクします。全文を読むには会員登録が必要です。)
✅Hi-Bizブログでのご紹介は
こちら👈
プレスネット東広島デジタルには、地域野菜を使ったポタージュを発売された「野菜Labo」さまが掲載されています。
🖊野菜Laboさま (2021.4.5)
https://higashihiroshima-digital.com/news-210329-toyosaka/
(プレスネット東広島デジタルのサイトへリンクします。)
✅Hi-Bizブログでのご紹介は
こちら👈
Hi-Bizはこれからも事業者さまの思いをお伺いしながら、お悩み解決の糸口が見つかるよう、スタッフ一丸となって伴走応援を続けてまいります!🏃
☆ご相談のお問い合わせ・ご予約☆
東広島ビジネスサポートセンターHi-Biz
電話:082-430-7090
Fax:082-430-7091
ご予約フォームは
こちら
日本経済新聞社が編集・発行する地方創生・自治体経営、地方議会のための専門誌「日経グローカル」📖
3月15日発行号に、Hi-Bizから日清紡精機広島㈱様との取り組みについてご掲載いただきました。

これは、「これがBiz流地方創生だ」という全国のBizモデルのリレー企画で、Hi-Bizの担当した24回目が最終回の企画でした。
(4月号からは「Biz流でコロナに打ち勝つ」にテーマが変更されます)
日本経済を長く支えてきた自動車関連製造業における新領域進出について、活かす強み、注目したポイントをご紹介させていただきました。

日経グローカルは年間予約購読の専門誌ですので、購読されていない方が多いと思います。
同様の支援内容については、こちらの
リンク先をご確認ください😄
Hi-Bizはこれからも事業者さまの思いをお伺いしながら、お悩みの解決の糸口が見つかるよう、スタッフ一丸となって伴走応援を続けてまいります!🏃
☆ご相談のお問い合わせ・ご予約☆
東広島ビジネスサポートセンターHi-Biz
TEL:082-430-7090
FAX:082-430-7091
ご予約フォームは
こちら
先日、
ブログにてお知らせしておりました、第3回「ITブートキャンプ」の詳細が決まりました📣✨
今回のテーマは
「無料ではじめるネットショップ ~BASEはじめませんか?~」
ネットショップ開設実績4年連続NO.1の「BASE」。
今回の実践型グループ講座のなかでは、実際の商品をネットショップに登録するところまでサポートさせていただきます💪
このような方にオススメの内容となっています!
💭ネット販売に挑戦したい!
💭だけどBASEを使いこなせるか不安…
【開催概要】
日 時:2021年3月23日(火)10:00~12:00
会 場:東広島ビジネスサポートセンター Hi-Biz (ハイビズ)
対象者:Hi-Bizへご相談にお越しくださっている事業者さま
ネット販路を検討中の方
定 員:3組程度(先着順)
※感染症対策への配慮のため、少人数での開催を予定しております。定員に達しましたら、お申し込みを締め切らせていただきます。悪しからずご了承ください。
【お申し込み方法】
お電話での申し込み、もしくはご相談時にお申し出ください。
講座の内容につきましては、下記チラシをご確認ください🎵

💻『ITブートキャンプ』とは…
WEB周りの整備やITツールの活用法を習得していただくことを目的とした、実践型グループ講座のことです。
ご相談にお越しくださっている事業者さまからのお声にお応えし、企画・開催しています。
過去の「ITブートキャンプ」テーマ🏋️♂️
✅
第1回「今日で完成!ホームページ」
✅
第2回「LINE公式アカウントの活用術(基礎編)」
⭐お問い合わせ先⭐
東広島ビジネスサポートセンターHi-Biz
TEL:082-430-7090
FAX:082-430-7091
HP:
https://hi-biz.jp/
📢 Hi-Bizをご利用くださっている皆さまへお知らせです✨
ご相談のなかで事業者さまと“情報発信”についてディスカッションしていると、
💭商品を撮影したいけれど機材がない…
💭撮影できるようなスペースがない…
といったお悩みをお伺いすることがあります。
「Hi-Bizでも何かお手伝いできることはないか…」と考え、この度、Hi-Bizのご相談者さま専用「撮影ボックス」を導入いたしました✨
「撮影ボックス」とは…?
HPやチラシなどで使用する商品宣材写真の撮影時に役立つアイテムです📷
商品に光を均一に当てることができ、背景の色や明るさも調整しながら撮影することができます。
特徴:上部にLEDライト付属、背景色は3色(白・黒・オレンジ)
サイズ:幅44cm×高さ43.5cm×奥行59cmの箱型
※商品サイズによっては、撮影が難しい場合もございます。ご了承ください。
注意⚠Hi-Bizにご相談にお越しくださっている事業者さまが対象です😄

撮影ボックスを利用すると以下のような写真を撮ることができます📸
⭐商品や雰囲気に応じて、背景色(白・黒・オレンジ)を選べます⬜⬛🟧

⭐真横もしくは真上からの撮影時、商品に影が映り込むことなく撮影できます🙆

⭐単色の背景で撮影することによって、データ加工作業の負担軽減につながります😊
左:トリミング加工前 右:トリミング加工後

撮影の際には、皆さまが普段お使いになられているカメラ・スマートフォン・三脚などをお持ちいただくか、
もしくは、Hi-Bizの撮影機材(カメラおよび三脚)をご利用いただけます。
なお、Hi-Bizのカメラをご利用いただいた場合は、撮影データはメールでのお渡しとさせていただきます📩
※日時によっては、Hi-Bizの機材をご利用いただけない場合もございます。事前にご相談ください🙇

詳細につきましては、Hi-Bizでのご相談時に三嶋センター長もしくは西村PMへお気軽にお問い合わせのうえ、ぜひご活用ください🎵
Hi-Bizはこれからも、
「新商品のアピールをしたい!」
「情報発信を強化していきたい!」
などのお悩み解決のお力になれるよう、取り組みを続けてまいります!💪✨
☆ご相談のお問い合わせ・ご予約☆
東広島ビジネスサポートセンターHi-Biz
TEL:082-430-7090
FAX:082-430-7091
ご予約フォームは
こちら
Hi-Bizより、皆さまへお知らせです📢
この度、Hi-BizはTwitterアカウントの運用を開始いたしました!
Hi-BizのTwitterアカウントはこちら👉
@HiBiz_hh

実を申しますと…
2月初旬より準備をすすめ、Hi-Biz一周年に合わせてアカウントを開設、少しずつ更新しておりました😄✨
今後「Hi-Bizブログの更新」のほか、
「突然のキャンセルにより急遽空いたご相談時間帯のご案内」などについても、いち早くTwitterにてお知らせしていく予定としております🕊
これからは、Hi-BizのHP、Facebookとともに、Twitterも合わせてチェックしていただければ幸いです。
皆さまからのフォロー、ぜひお待ちしております🎵
これからも、Hi-Bizは地域の事業者さまのお悩み解決のお力になれるよう、取り組みを続けてまいります。
応援よろしくお願いいたします!
☆ご相談のお問い合わせ・ご予約☆
東広島ビジネスサポートセンターHi-Biz
TEL:082-430-7090
FAX:082-430-7091
ご予約フォームは
こちら
以前もご紹介させていただきました「フレスコサンドカフェ」の生武さま、東間さま。(こちら👉
2020年4月21日付Hi-Bizブログ)
この度、同店で人気のサンドイッチ3種に合わせてブレンドされた「サンドイッチ専用コーヒー」が新発売となりました✨
フレスコサンドカフェさまは昨年からHi-Bizへお越しくださり、西村PMと意見交換を行いながら、今回の新商品開発に取り組まれました。
テイクアウト需要が高いなか、自宅でサンドイッチをさらに楽しんでいただけるような商品を目指し、開発されました。
商品ラインナップは、
☕フルーツサンドに合う珈琲🍓
☕ロースカツサンドに合う珈琲🍖
☕エッグサンドに合う珈琲🥚
の3種類です!

生武さま曰く「最高の脇役🌟」となる3種のコーヒー。
これらの商品は、専門機関に人気サンドイッチの味覚分析を依頼し、開発されました。
実際のサンドイッチの分析結果がこちらです!

サンドイッチとコーヒーで、「酸味」「苦味」「塩味(濃厚感)」の分析バランスが“同調”もしくは“補完”し合うよう、
科学的根拠に基づきながら、とことんこだわってブレンドされたとのことです。
西村PMからは、サンドイッチ専門店ならではの商品に仕立てていくコンセプト固めや、新商品をきっかけに更なる認知拡大を目指す広報戦略などについて、
アドバイスさせていただきました。

先日、新商品のコーヒーとそれにマッチするサンドイッチをHi-Bizスタッフ全員でいただきました☕🥪
3種のコーヒーを飲み比べてみると、確かにそれぞれ風味が異なっているのがよくわかりました😲
それぞれのサンドイッチとの相性もよく、さらに美味しさを引き立てていました。

今回の新商品について、プレスネットさま、経済レポートさまに掲載されています✨
🖊プレスネット
https://higashihiroshima-digital.com/gourmet-210206-frescosandcafe/
🖊経済レポート

フレスコサンドカフェさまは、今後さらなる事業展開を見据え、様々なアイデアをお聞かせてくださっており、
実現に向け西村PMとの協議も白熱しています!
Hi-Bizはこれからも伴走応援してまいります!🏃

【フレスコサンドカフェ】
HP:https://www.frescosandcafe.com/access
<八本松本店>
住所: 〒739-0142 広島県東広島市八本松東3-7-2谷口ビル内(八本松病院隣)
電話:082-427-0838
<西条店>
住所:〒739-0024 広島県東広島市西条町御薗宇7206-6
電話:082-426-5567
☆ご相談のお問い合わせ・ご予約☆
東広島ビジネスサポートセンターHi-Biz
電話:082-430-7090
Fax:082-430-7091
ご予約フォームは
こちら
本日は、Hi-Bizの専門アドバイザー・梶津 利江さんをご紹介いたします✎
梶津さんは、地元メディア企業でライターや編集長として活躍されたのち、フリーランスのライターとして独立、今年で10年目となります。
現在は、企業や行政の広報媒体の企画、取材、記事作成、編集などのお仕事に携わっています。
Hi-Bizでは、クリエイティブサポーターとして月2回程度の頻度でサポートを行ってまいります。
事業内容や事業者さまの思いをじっくりとヒアリングし、文章に仕立て上げていくお手伝いをいたします。
梶津さんより一言ご挨拶させていただきます🌼
「事業者さまが話しやすい雰囲気づくりを心掛け、次のステップに繋げていくお手伝いをさせていただきます。」

先日、
「ライトニングライフサポート」の落藤さまのご相談を梶津さんが担当いたしました。
ライトニングライフサポートさまは、現在新たに人材の採用を検討されていらっしゃいます。
今回は、採用ページや求人票に掲載する情報整理のお手伝いをさせていただきました。
落藤さまと梶津さんで意見交換を行い、事業の特徴や落藤さまの思いなどについてじっくりヒアリング👂
同社における仕事のやりがいや働きやすさなどの強みを整理し、まとめていくお手伝いをいたしました。
この内容をふまえ、次回の西村PMとの相談では、具体的なアクションについてディスカッションを進めていく予定です!

Hi-Bizは、今後もサポート体制を強化しながら、地域の事業者さまのお悩み解決に向けパワーアップしてまいります!
☆ご相談のお問い合わせ・ご予約☆
東広島ビジネスサポートセンターHi-Biz
TEL:082-430-7090
FAX:082-430-7091
ご予約フォームは
こちら

先ほどお知らせいたしました
「第2回Hi-Biz ITブートキャンプ」につきまして、
早速多くのお申し込みをいただき、すでに定員に達しましたので、お申し込みを締め切らせていただきます。
当日の様子につきましては、後日、改めてHi-Bizブログにてご報告いたします。
また、「Hi-Biz ITブートキャンプ」は今後も継続して企画・開催を予定しております。
開催テーマなど、ご要望につきましては三嶋センター長もしくは西村PMへお寄せください。
Hi-Bizは、引きつづき地域の事業者さまのお悩み解決を目指し、伴走応援してまいります!🏃
☆お問い合わせ先☆
東広島ビジネスサポートセンターHi-Biz
TEL:082-430-7090
FAX:082-430-7091
HP:
https://hi-biz.jp/
※満員御礼・募集締切ました※
先日、
ブログでもお知らせしておりました、第2回「ITブートキャンプ」の詳細が決まりました📣✨

今回のテーマは、「LINE公式アカウントの活用術(基礎編)」
お客さまとのコミュニケーションツールとして効果的なLINE公式アカウント。
サービスの充実を目指した実践型グループ講座で、皆さまのスキルアップをサポートさせていただきます💪
このような方にオススメの内容となっています!
💭 LINE公式アカウントを取得したけど何ができるか分からない…
💭 LINE公式アカウントのリッチメニューを設定したい!
💭 LINE公式アカウントで集客を増やしたい!
「Hi-Biz ITブートキャンプ ―LINE公式アカウントの活用術―」
【開催概要】
日 時:2021年2月22日(月)10:00~11:50 (受付 9:55~)
会 場:東広島ビジネスサポートセンター Hi-Biz (ハイビズ)
対象者:Hi-Bizへご相談にお越しくださっている事業者さま、既にLINE公式アカウントを取得されている方
定 員:3名程度(先着順)
※感染症対策への配慮のため、少人数での開催を予定しております。定員に達しましたら、お申し込みを締め切らせていただきます。悪しからずご了承ください。
【お申し込み方法】
お電話での申し込み、もしくはご相談時にお申し出ください。
講座の内容につきましては、下記チラシをご確認ください🎵
_内容.jpg)
💻『ITブートキャンプ』とは…
WEB周りの整備やITツールの活用法を習得していただくことを目的とした、実践型グループ講座のことです。ご相談にお越しくださっている事業者さまからのお声にお応えし、企画・開催しています。
☆お問い合わせ先☆
東広島ビジネスサポートセンターHi-Biz
TEL:082-430-7090
FAX:082-430-7091
HP:
https://hi-biz.jp/
以前もご紹介させていただいた布花作家の相川さま。(こちら👉
2020年10月20日のHi-Bizブログ)
この度、布花作家としての作品及び活動が評価され、現在、東京上野の森美術館にて開催中の「第26回日本の美術全国選抜作家展」に出展されています✨
(開催期間:2月11日~2月15日)
🌟
「日本の美術全国選抜作家展」とは…
1995年から開催されている美術作品展で、回を重ねるごとに広がるジャンルとラインナップが好評の展覧会です。

布花作家としては、全国で唯一の推薦選出とのこと👀✨
展覧会を主宰するクオリアート社さまが、相川さまの布花作家としての活動をSNSやHPでお知りになり、直接出展の依頼をされたそうです。
Hi-Bizでは「布花文化」と「作家・相川千里」を掛け合わせたブランドコンセプトと広報戦略の展開をサポートさせていただいています。
中国新聞さまにも相川さまの記事が掲載され、布花作家としての活動内容や、今回の出展作品に込められた思いなどが紹介されています📰

今回の出展にあたり、先日、髙垣市長を表敬訪問し、布花文化や相川さまの活動内容などについてご報告されました。
髙垣市長からは、
「これからも地域の方々と文化交流を続けてほしい。更なる活躍で布花文化の認知を広めていけるよう頑張ってほしい。」と激励の言葉が贈られました。

「布花文化」の認知拡大・継承に取り組まれている相川さまの活動が、より多くの方に知っていただけるよう、Hi-Bizも引きつづき伴走応援してまいります!

【手染め創作布花・千里】
<アトリエショップ>
住所:東広島市八本松東6丁目2-31 東広島市八本松ガーデンプレイス内
HP: http://fnc-chisato.com/
Instagram:https://www.instagram.com/chisatoflower/
☆ご相談のお問い合わせ・ご予約☆
東広島ビジネスサポートセンターHi-Biz
TEL:082-430-7090
FAX:082-430-7091
ご予約フォームは
こちら
\無料/ 相談予約はコチラ