東広島ビジネスサポートセンター ハイビス

センター長の三嶋です。   先日2月24日はHi-Bizの開所日で、早いもので4年が経過しました。 私の着任は前職の都合で4月からでしたが、そちらもまもなく4年を満了しようとしております。 1月に開催されました審査会を経まして、来年度もセンター長を勤めさせていただくこととなりました。 来年度も引き続き、専門家やスタッフと力を合わせて、皆さまの支援に取り組ませていただきます。   さて、この1年で新たにおよそ160組の新規の事業者さまのご利用があり、延べ1,600件を超えるご相談をお承りしました。 サービスというものは利用していただいて初めて意味があります。毎年多くの方がご相談にお越しいただいていることに改めて感謝を申し上げます。   毎年末にお送りしているご利用者さまアンケートについても、たくさんのご回答をいただきました。 市役所・商工会議所の面々が目を通し、運営改善の材料とさせていただいております。引き続き、忌憚なくご意見ご要望をお寄せいただけましたら幸いです。   Hi-Biz   5年目のHi-Bizも、皆さまどうぞよろしくお願い申し上げます。     ☆ご相談のお問い合わせ・ご予約☆ 東広島ビジネスサポートセンターHi-Biz TEL:082-430-7090 FAX:082-430-7091 ご予約フォームはこちら
センター長の三嶋です。   先日、Bizモデルの創始者である小出さんを講師として、中四国九州ビズネットワークの研修会を開催いたしました。 萩市の はぎビズ から獅子野センター長、 日向市の ひむか-Biz から松田センター長、 坂出市の Saka-Biz(サカビズ) からは昨年10月に着任された森センター長が集まりました。 加えて、はぎビズやSaka-Bizの事務スタッフ、Hi-Bizの専門家と事務スタッフも参加いたしました。     研修会   研修会は、小出さんのもとに各地から持ち込まれる中小企業・小規模事業者さまのご相談案件を例題としたケースディスカッションで進行。 普段一緒に仕事をしているわけではない、各地のセンター長や専門家がそれぞれの支援方針や方向性について意見交換を重ねました。   研修会   それぞれの意見や方針を共有した上で、案件ごとに小出さんの総括をいただきました。 そこには、小出さんの経験に基づいた視点やヒントがあります。また、問題指摘ではなく具体的なアイデアを出す、という支援スタンスが現れていました。   研修会   Hi-Bizを含むBizモデル支援拠点は、各拠点によって自治体など運営主体が異なります。 しかし、こういった公的機関には珍しく横のつながりを持ち、同じ考え方・スタンスで地域事業者の売上アップに向き合う同志的結合体です。 今後も、このような機会を通じて、お互いの知見を高め合い、ノウハウを共有し、スキルを磨くことで、地域に成果としてお返しできるよう努めてまいります。   研修会       ☆ご相談のお問い合わせ・ご予約☆ 東広島ビジネスサポートセンターHi-Biz TEL:082-430-7090 FAX:082-430-7091 ご予約フォームはこちら
センター長の三嶋です。   先日、「道の駅 湖畔の里 福富」のホールにて開催された「広島県央商工会商業部会」にお伺いし、Hi-Bizの活動内容についてお話をさせていただきました。   道の駅   商工会の村井さまの司会で始まり、東広島市ブランド推進課の丹下課長のお話に続き、私からHi-Bizの活動や支援についてお話をさせていただきました。 その後、一般社団法人ディスカバー東広島の嘉瀬さまがふるさと納税について紹介され、 最後は東広島市DX推進監の中井さまがTORQUE(トルク)事業に採択されたプロジェクトについてお話をされました。 全体で1時間半ほどでしたが、20名を超える参加者の方が熱心に発表をお聞きになっていました。   部会 部会   その後は道の駅のレストランに場所を移しての交流会がありました。 交流会では参加者の皆さまが自己紹介をされ、広島県央商工会の乗越会長や沖副会長、下永副会長からもご挨拶がありました。 また、豊栄町名物の「広島へそ丼」の試食が振る舞われ、参加者や登壇者が食事をしながらの情報交換の場となりました。   食事   広島県央商工会として、外部から登壇者を招いての部会開催は初めての試みだったそうです。 今回は商業部会長の高光さまが、部会メンバーの皆さまの事業を前に進めるためのインプットと交流の場づくりとして発案し、開催されたとお伺いしました。   私たちHi-Bizも、知恵とアイデアで地域の事業者の皆さまの事業を前に進められる存在であるよう、取り組んでまいります。     ☆ご相談のお問い合わせ・ご予約☆ 東広島ビジネスサポートセンターHi-Biz TEL:082-430-7090 FAX:082-430-7091 ご予約フォームはこちら
センター長の三嶋です。   Hi-Bizは、設置主体である髙垣市長及び市役所から、四半期に一度、活動報告のお時間を頂戴しています。 1月は、令和5年度として4回目の報告会となりました。   報告   少し早いですが、今年度の振り返りから来年度の方向性について創業支援と事業者支援の文脈でいくつかのアイデアをお話しし、アドバイスをいただきました。   Hi-Bizが売上アップに特化して事業者の皆さまの支援をしていくことに変わりはありません。 一方で、このように事業者の皆さまと多くお話をさせていただいていることで、様々な事業の可能性や、産業を通じた地域活性を考えることもできます。 もちろん、何でもかんでもはできませんが、アイデアを出す分には“タダ”ですので産業部や産業振興課の方とも意見交換をさせていただいています。   私たちHi-Bizがチャレンジしていなければ、事業者の皆さまにチャレンジを促していくこともできません。 産業を通じた地域おこしのために何ができるのか、考え続けてトライしていきます。   報告   引き続き、東広島市の事業者の皆さまのお声を聞かせていただき、一緒に地域を盛り上げられる支援機関として、皆さまのサポートに従事してまいります。       ☆ご相談のお問い合わせ・ご予約☆ 東広島ビジネスサポートセンターHi-Biz TEL:082-430-7090 FAX:082-430-7091 ご予約フォームはこちら
センター長の三嶋です。   先日、Bizモデルの創始者である小出さんがHi-Bizにご来訪されました。 午前中は、令和5年度の人事評価審査会が開催されました。 東広島市役所からは川口副市長、東広島商工会議所からは大原専務理事、そしてBizモデルの創始者として小出さんに審査員を務めていただきました。   フォローアップ   午後からの時間はみっちりとご相談者さまの対応方針についてのディスカッションに充てさせていただきました。 今回の学びのポイントは「腑に落ちる」です。   小出さんの書籍には何度となく出てくるこのワード、私たちBizモデルの相談員は、セールスポイントを「これだ!」と特定する、だけではまだ道半ばです。   ・気付いていなかったけど、確かにこれは自分の強みだ! ・そうか、自分のやっていることは間違ってなかった! ・このこだわりに自信を持って良いのだ!   というように、相談者の皆さまが「納得感と意欲が高い状態」になる、「腑に落ちる」ことが大事です。 これが不十分な時は、私たちのアドバイスは皆さまに響きません…。 相談員側は「きっとうまくいく!」と考えて知恵を出すわけですが、その成功イメージが共有できない状態になっています。 当然、相談者の皆さまからすれば、前に進めることはできません。   フォローアップ   12月に東広島市役所・東広島商工会議所がご利用者さまにアンケートを送付させていただき、本当に多くの方からご回答をいただいたと伺いました。 私の力不足で、ご満足いただけていないご回答もあり、大いに反省をしなければなりません。 その原因のひとつとして、今回小出さんから改めて教えていただいた「腑に落ちる」提案ができていないということがあるのだろうと感じました。   主役は事業者の皆さまです。私たちは時にリードをするかもしれませんが、歩幅を合わせて皆さまの売上アップに伴走しなくてはなりません。 その部分で、歩幅の合わない提案によって、ご不安やご不満を抱かせてしまったことがあったのではないかと考えます。 細かなところまで見直し、修正してまいります。   皆さまからお寄せいただいたご指摘、また激励のお言葉も合わせて今後に反映できるよう、スタッフ一同努めてまいります。 よろしくお願い申し上げます。       ☆ご相談のお問い合わせ・ご予約☆ 東広島ビジネスサポートセンターHi-Biz TEL:082-430-7090 FAX:082-430-7091 ご予約フォームはこちら
センター長の三嶋です。   先日、東広島芸術文化ホールくららにて開催された、東広島商工会議所主催の「2024年新年互礼会」に参加させていただきました。   互礼会   新年早々痛ましい報道が続き、亡くなられた方を悼む黙祷から始まった互礼会。 東広島商工会議所の木原会頭からのお話、来賓の東広島市髙垣市長や中国経済産業局の實国局長からお言葉も、 被災地の方や亡くなられた方を想い見舞う内容が含まれておりました。   一方で、各地域の経済が活性化することで被災地の助けになっていくものと思います。 そのような気持ちで新年に臨む参列者の皆さまを勇気づけるような、東広島次郎丸太鼓の勇壮な演奏で会は締め括られました。   互礼会   私たちHi-Bizも、地域の事業者の皆さまを知恵やアイデアで勇気づけられるような存在であるよう、本年も力を尽くしてまいります。     ☆ご相談のお問い合わせ・ご予約☆ 東広島ビジネスサポートセンターHi-Biz TEL:082-430-7090 FAX:082-430-7091 ご予約フォームはこちら
センター長の三嶋です。   Hi-Bizは本日より仕事始めとなります。 本年もどうぞ、よろしくお願い申し上げます。   令和6年を迎えて早々、本当に悲しい報道が続いています。 年始は愛知の実家で過ごしていましたが、愛知でも大きな揺れを感じました。北陸の皆様方のご不安を思うと、心が痛むばかりです。 被災された皆様、被害に遭われた皆様に心よりお見舞いを申し上げます。   能登半島の東側の付け根、石川県七尾市の南側に位置する富山県氷見市。氷見市にはHimi-Biz(ヒミビズ)が設置されています。 Himi-Bizの岡田センター長は、就任にあたり富士市で共に研修に臨んだ同志で、早々に安否を知らせてくれて安心しました。 そして彼は、この大変な状況の中でも、早速に地域を元気づけるための情報発信などの活動を始められています。 「こんな時こそ」というその姿勢を大変心強く感じるとともに、敬服いたしました。   そんな同志の姿に刺激をもらいつつ、私たちは私たちが出来ることに、東広島で今年も精一杯取り組みます。 今年は日本経済の活性化へのターニングポイントとなると考えています。 昨年はインバウンドだけでなく、外出型消費の回復により、国内消費は活性化しつつあります。 ここに、税制に加え賃上げ等の条件が重なっていけば、国民所得の増加とそれに支えられた経済成長が期待できると思います。   そのような外的環境の変化のためにも、私たちは地域事業者の皆さまのセールスポイントを活かした売上アップを、一緒になって考えます。 魅力的な商品やサービス作り、またそれらが消費者の皆さんの手元に届くお手伝いすることで、まちの「暮らしを豊かにする選択肢」を増やします。 域内経済循環の活性化と、域外からの外貨獲得支援の両面で東広島の中小企業・小規模事業者の皆さまに伴走します。   今年の干支は「辰」。 辰年は陽の気が動いて万物が振動するため、活力旺盛になり大きく成長し、形が整う年だと言われます。 特に今年は甲辰で、より勢いを増して成長する年だそうで、前回の甲辰だった1964年は東京オリンピックが開催された年でした。 東海道新幹線や東京モノレールが開通し、まさに準備してきたことが一気に花開いた1年だったようです。   コロナ禍の3年間が雌伏の期間とするならば、昨年がある種の助走期間となり、一気に雄飛するチャレンジをするのが2024年です。 私たちとともに、チャレンジする皆さまのご来所をお待ちしております。   本年もよろしくお願いいたします       ☆ご相談のお問い合わせ・ご予約☆ 東広島ビジネスサポートセンターHi-Biz TEL:082-430-7090 FAX:082-430-7091 ご予約フォームはこちら
センター長の三嶋です。   Hi-Bizは本日が年内最終営業日となりました。   2023年は再び世の経済が大きく動き出した1年となりました。観光需要はインバウンドのみならず、ドメスティックでも大きく回復しました。 また、様々な動員制限が解除されたことでスポーツやエンターテイメントを中心に賑わいが戻り、大きな経済効果を生みだしました。 もちろんまだ楽観視できる状態ではなく、賃金の上昇を伴う物価上昇へとここから、経済成長の大切なフェーズに入っていきます。   かたや世界情勢は不安定な部分があり、大変残念ながらウクライナに加え、パレスチナも戦闘状態へと陥っています。 穏やかならざる日々を送っている人々のことを考えると、なんともやるせない思いです。   私どもHi-Bizとしては、この1年を通して「地域の暮らしを豊かにする新しい選択肢を増やす」、 「成長を目指すチャレンジャーを支援する」ということに取り組んでまいりました。 基幹事業である個別の経営相談は2023年単年で1700件に迫り、開設からの累計相談件数は6500件を超えました。   また、催事開催においても今年は新たなチャレンジとして3つの取り組みを実施しました。 1点目は中四国・九州Bizネットワークでのセミナーのライブ配信です。 今年についてはHi-Bizで開催するものを共有するという形で、山口県萩市のはぎビズと宮崎県日向市のひむか-Bizとの3拠点開催をいたしました。 また12月には、釧路市k-Biz(ケービズ)が主催した日本経済新聞社の田中陽編集委員の講演会をライブビューイング開催いたしました。 今後も、これらの取り組みによって、地域の皆さんに様々な切り口の情報提供を進めてまいります。   セミナー セミナー セミナー   2点目は、こちらも全国Bizネットワークの繋がりをいかした連携相談対応です。 全国Bizネットワークに参加する相談員は、各業界のトップランナーとして活動してきた人材が多く在籍しています。 それを一つの武器として相談対応の厚みを出す取り組みを実施しました。 こちらはまだまだ件数としては少ないものですが、本年をきっかけに相談対応力の向上に繋げられないか、連携の模索を進めてまいります。   3点目は、民間企業との連携プロジェクトとしてオタフクソース株式会社さまとの新商品開発プロジェクトを実施いたしました。 地域の生産者さまの産品を使い、「はいびずマルシェ」での販売へ向けて3か月ほどで新商品を企画・製造・販売まで進めました。 生産者の皆さま、オタフクソースさま、私たちの3者にとって初めてづくしのプロジェクトでしたが、 はいびずマルシェの売り上げ全体の10%に迫る売上を記録しました。 オタフクソースさまとは、地域事業者支援において今後も連携事業を検討してまいります。   オタフク マルシェ   2020年の2月に開所し、来年はいよいよ5年目に突入します。 来年も、地域の事業者の皆さまのチャレンジを応援するためにも、私たち自身が新しいことにチャレンジし、 私たちの成長や取り組みを通じてしっかりと地域に貢献できるよう、努めてまいります。   ご期待と合わせまして、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。   どうぞ皆さま良いお年をお迎えくださいませ。   Hi-Biz       ☆ご相談のお問い合わせ・ご予約☆ 東広島ビジネスサポートセンターHi-Biz TEL:082-430-7090 FAX:082-430-7091 ご予約フォームはこちら
センター長の三嶋です。   先日、全国17か所のBizモデル型支援拠点から、各地の相談員が参加する全体会議が釧路市にて開催されました。 同日に釧路市ビジネスサポートセンターk-Biz(ケービズ)の開設5周年シンポジウム「CHALLENGE TOGETHER」も開催され、 多くの来賓の方がご列席されていました。   シンポジウム   シンポジウムは釧路市出身のカルーセル麻紀さんによる祝辞に始まり、k-Bizの5年間の成果と大切にしている活動姿勢について澄川センター長から発表がありました。 その後、中小企業庁須藤長官の基調講演では、中小企業への様々な支援策についてお話がありました。 それを受け、蛯名釧路市長や地元選出の鈴木貴子衆議院議員、Bizモデル創始者の小出さんのパネルトークと続きました。 それぞれのお話に加え、利用されている事業者さまの声がムービーで届けられ、釧路市におけるk-Bizへの高い期待を感じる場でした。 シンポジウム   シンポジウムの熱量そのままに、全国Bizネットワークの全体会議が行われました。 各拠点の支援事例共有では、相談者さまの強みを見出し、セールスポイントを特定するプロセスの紹介がありました。 また、知恵とアイデアで流れを変えたシーン、それによって打ち出された方針と具体的な成果が発表されました。 様々な業種業態の支援事例は大変に刺激的で気付きが多く、今後の自分自身の相談対応にいかしていきたい学びを得られました。   会議   場所は違っても、同じ想いを持ってそれぞれの地域に向き合う同志の存在は心強いものです。 こういった仲間たちの活動を励みに、 同様に地域を熱くしていきたいと考える東広島市の事業者の皆さまのためにさらに力を尽くしていかなければ、と想いを新たにいたしました。   川       ☆ご相談のお問い合わせ・ご予約☆ 東広島ビジネスサポートセンターHi-Biz TEL:082-430-7090 FAX:082-430-7091 ご予約フォームはこちら
センター長の三嶋です。   東広島市は産業競争力強化法に基づく「 特定創業支援等事業 」として、創業者の集合型支援「創業塾」を開催しています。 先日、その第4回開催日(DAY4)にて私が司会・進行を務めさせていただきました。   Hi-Biz   今回が全4回開催の最終日。 実際に東広島市内で創業した事業者の方をお招きし、「創業のリアル」を知る場として開催されました。 参加者の皆さまは、DAY1からDAY3にかけて、創業する上で必要なスキルセットや人材採用、資金繰り・資金調達といった学びを重ねてこられました。 それを受けDAY4では、創業準備のスタートラインに立つことを具体的にイメージできるようセッティング。 登壇者の皆さまから創業前後のエピソードを中心にお話を伺いました。   Hi-Biz   冒頭のチェックインから非常に熱量高くスタートしました。 先輩事業者の方がモチベーショングラフを用いて創業経緯を説明。 お話に耳を傾ける創業希望者の皆さまの表情も真剣そのものでした。 その後の先輩事業者の方を囲む座談会は非常に盛り上がり、様々な質問が飛び交いました。   Hi-Biz   また、休憩中や終了後に「Hi-Bizへ相談に行きたい!」というお声がけもいただきました。 私たちHi-Bizは、創業の具体的な実務のサポートやアイデアのブラッシュアップなど、一緒に考えさせていただきますので、お気軽にご利用ください。   創業塾に参加された皆さまは、それだけですでに一歩踏み出すアクションを取っていて、チャレンジのスタートラインに立っていらっしゃると思います。 自分の想いやアイデアを具体化して、夢を叶えるために走り出す皆さまを、引き続き応援してまいります。   Hi-Biz       ☆ご相談のお問い合わせ・ご予約☆ 東広島ビジネスサポートセンターHi-Biz TEL:082-430-7090 FAX:082-430-7091 ご予約フォームはこちら
センター長の三嶋です。   先日、Bizモデルの創始者である小出さんがHi-Bizにご来訪されました。 今回はおおよそ半期に一度開催する実例をもとにしたケーススタディの日です。 3時間半ほどの時間を使って、10件程度の具体的な相談を取り上げていただきました。   フォローアップ   今回の学びのポイントは「見立てる力、問う力」。 私たちの仕事は「売上を上げる」ことですし、実際に相談に来所される方のご要望も「売上を上げたい」であることがほとんどです。 しかし、ご相談者さまも、支援者でさえもついつい陥ってしまうのが「打ち手を急ぐ」ということ。   ・どうすれば売上が上がるのか、やり方を教えて! ・とにかく認知を上げて、集客を増やしたいから進め方を教えて! ・この商品をもっと売りたいから、売れる方法を教えて!   なんていうお話しになっていると、「手段」の議論を行うことになります。 それ自体はもちろんそうなのですが、「手段」は「課題」に応じて選ばれるべきで、「目的」からは選定できない。 つまり、「課題」が定まっていなければ「手段」の議論は空転してしまいます。   フォローアップ   小出さんとのケーススタディの中で、「ご相談者さまの相談内容の本質を見立てること」、「売上を上げていくための課題を問うこと」を再確認。 「課題」が定まらない中で「打ち手」を組み付けてしまっていないか、自身の相談対応を律していきたいと思いました。   さらにBizモデルでは、「セールスポイント」という要素を加えます。 同じような「課題」を持つ事業者だと、「打ち手」はある程度類型化された施策から選ぶことになりそうですが、 その効果の質や量、スピードを変えるエンジンになっているのが「セールスポイント」です。 つまり、事業者ごとに「課題」を見立て、「セールスポイント」を特定することで、最も効果的な「打ち手」の提案を行います。   フォローアップ   だからこそ、私たちが果たすべき役割は、「課題」と「セールスポイント」の特定にあり、それを一緒になって考えさせていただくのが、Bizモデルの経営相談です。 これからも引き続き、相談者の皆さんの売上アップに貢献できるよう、Hi-Biz全体で研鑽してまいります。       ☆ご相談のお問い合わせ・ご予約☆ 東広島ビジネスサポートセンターHi-Biz TEL:082-430-7090 FAX:082-430-7091 ご予約フォームはこちら
センター長の三嶋です。   先日、広島市西区のオタフクソース株式会社さまをお訪ねいたしました。 目的は、新商品開発の連携についての振り返り、ならびに今後の展望についてのディスカッションです。   オタフク   今年、Hi-Bizとしては初めてとなる、地域の生産者と大手食品メーカーの連携による加工品開発に取り組みました。 オタフクソースさまにご協力いただきながらチャレンジを進め、「はいびずマルシェ2023」で商品をお披露目させていただきました。 地域の皆さまにも好評で、各生産者さまのマルシェ当日の売上に大きく貢献することができました。   オタフク   この内容は、同社共創課の取り組みとして、今後の課題の検証と合わせて、 オタフクソースさまでも経営TOPにまで報告され、非常に良い評価を得られているとのことでした。   今回の連携をきっかけとして、東広島市の事業者の皆さんにどのような提案ができるのか、今後の展望についてもディスカッションさせていただきました。 Hi-Bizだからこそ、オタフクソースさまとの連携だからこそできる、地域への提案を引き続き検討し、具体化できるよう意見交換を重ねてまいります。   オタフク       ☆ご相談のお問い合わせ・ご予約☆ 東広島ビジネスサポートセンターHi-Biz TEL:082-430-7090 FAX:082-430-7091 ご予約フォームはこちら
\無料/ 相談予約はコチラ無料相談予約はコチラ

相談予約

まずはお気軽にご相談ください