【ご相談者さま】「フタゴヤ」さま
【業種】飲食サービス(持ち帰り飲食サービス)
【ご相談内容】おにぎり、惣菜、お弁当の移動販売の開業ついて
地域活動として、姉妹でおむすびや総菜の製造・販売を行っている「フタゴヤ」さま。
移動販売車を譲り受けることを機に、米の地産地消や無添加調味料にこだわる移動販売の事業を、本格的に始めようと準備を進められています🍙
Hi-Bizには、開業についてご相談くださいました💁♂️
三嶋センター長からは、
💬飲食店の営業許可と営業形態
💬活動計画の構想
💬目標に向けた事業計画の策定
などについてお話しました。
先月、安芸区瀬野で開催されたイベントに移動販売車で出店されたフタゴヤさま✨

Hi-Bizはこれからも地域事業者さまのお悩み解決の糸口が見つかるようスタッフ一同、誠心誠意サポートしてまいります🏃
【ご相談者さま情報】
❀フタゴヤ
WEB:
Instagram
【ご相談者さま】「OSTEO」黒坂さま
【業種】医療、福祉(その他の保健衛生)
【ご相談内容】健康運動事業の販路拡大ついて
広島大学の准教授で、広島大学発ベンチャー「OSTEO」の代表を務められる黒坂さま。
骨格を中心に、身体全体の健康について研究されていることをいかし、健康体操のオンラインコンテンツを提供されています🤸
より多くの方に健康増進コンテンツを届けるべく、骨粗しょう症予防の資格制度を検討されています🤔
Hi-Bizには、販路拡大についてご相談くださいました💁♂️
三嶋センター長からは、
💬資格ビジネスで重視すべきポイント
💬各コンテンツの差別化
💬ビジネスモデルの整理と収益性のシミュレーション
などについてお話しました。
HPも制作され、情報発信にも余念がない黒坂さま✨

Hi-Bizはこれからも地域事業者さまのお悩みが解決に向かうようスタッフ一同、誠心誠意サポートしてまいります🏃
【ご相談者さま情報】
❀株式会社OSTEO
WEB:
HP ・
Instagram
【ご相談者さま】「Garden Works 草 -sou-」岡田さま
【業種】庭の設計施工
【ご相談内容】新サービス開発について
八本松町で外構工事を請け負われる「Garden Works 草 -sou-」の岡田さま。
エクステリアや庭づくり、ガーデニングなど、外回りに関する様々なサービスを展開されています🌳
ログハウス建築をされてきたパートナーの経験をいかした、新しいサービスの開発を検討されています🤔
Hi-Bizには、新サービスの開発についてご相談くださいました💁♂️
三嶋センター長からは、
💬これまでの事業の振り返り
💬強みの整理と言語化
💬新サービスのターゲット設定
などについてお話しました。
サービスの展開に合わせて、情報発信の強化も視野に入れる岡田さま✨

Hi-Bizはこれからも地域事業者さまのお悩み解決の糸口が見つかるようスタッフ一同、誠心誠意サポートしてまいります🏃
【ご相談者さま情報】
❀Garden Works 草 -sou-
WEB:
HP ・
Facebook ・
Instagram
【ご相談者さま】「いいは堂」峯吉さま
【業種】飲食サービス、教育、学習支援(喫茶店、図書館)
【ご相談内容】空き家を活用した複合事業の展開について
志和町の古民家で交流サロンやシェアキッチンを営んでいた峯吉さま。
以前は広島市で出張ブックカフェも行われていました📖
瀬野のご実家が空き家となったことを機に、妻の久美さまが「自然派美容室mado」をそちらへ移転開業✂
峯吉さまも新たな事業展開を検討されています💡
Hi-Bizには、開業についてご相談くださいました💁♂️
三嶋センター長からは、
💬開業準備段階と資金調達のタイミング
💬補助金活用のメリット・デメリット
💬複合事業の成立のための調整
などについてお話しました。
ご実家をDIYでリフォームしながら開業準備を進められる峯吉さま✨

Hi-Bizはこれからも地域事業者さまのお悩み解決の糸口が見つかるようスタッフ一同、誠心誠意サポートしてまいります🏃
【ご相談者さま情報】
❀いいは堂
WEB:
Facebook
本日ご紹介いたしますのは、「
森林ボランティア団体もりゆう 」の原山さまです。
自然保育に取り組む施設を増やし、地域の保育の質を向上することを目的に、自然保育推進アドバイザーとして保育施設での指導やサポートをされています🌳
Hi-Bizには、事業全般について定期的にご相談くださっています💁♂️

「ひろしま自然保育推進協議会」を、自然保育認証制度立ち上げ時協議会メンバーや自然保育推進アドバイザーメンバーとともに設立された原山さま。
自治体との連携を強めつつ、協議会の永続的な活動について考えられていました🤔
三嶋センター長からは、協議会のメンバーや広島県と定期的に情報交換を行いながら、つながりを維持することをアドバイス☝️
さらに、里山を利用した自然体験ができる場所「むささびの森」の管理や運営について、「自然でトトノウ会」さまと連携できるのではないかとご提案しました💡
自然でトトノウ会さまは、テントサウナや焚火などを通した自然活動を展開されていますが、
これは原山さまの活動をモデルにしたものでした⚙️
活動を続けてきた結果、地域から土地の有効活用について相談を受けることもあるそうです❣️
センター長の紹介により、原山さまと自然でトトノウ会の岡本さま、高田さまで意見交換を行いました🗣️
互いに想いやこれまでの取組みを共有され、共感される部分も多々あったようです✨
今後、それぞれの活動の維持と拡大に向けて、関係者の紹介や連携を進められるそうです🤝

Hi-Bizでは、引き続き原山さまのチャレンジに伴走してサポートしてまいります!
【ご相談者さま情報】
❀森林ボランティア団体もりゆう
WEB:
Facebook ・
Instagram
❀自然でトトノウ会
WEB:
HP ・
Instagram
【ご相談者さま】「ワイルドサイド20(ボディバランス整骨院)」香川さま
【業種】医療・福祉(療術)
【ご相談内容】自主興行のマラソン大会の集客拡大と収支改善について
西条町で25年以上続く「ボディバランス整骨院」に勤める香川さま。
スタッフの身体づくりを兼ねて、ランニングコミュニティも運営されています🏃♀️
これまで、仁賀ダムや福富ダム、板鍋山などでマラソン大会も主催され、利益度外視で地域事業者の協力を得ながら活動されています💪
Hi-Bizには、マラソン大会の集客拡大と収支改善についてご相談くださいました💁♂️
三嶋センター長からは、
💬これまでの大会の振り返り
💬様々な地域連携の形
💬削減と代替が可能な支出の洗い出し
などについてお話しました。
末永くマラソン大会を実施するため、持続可能な形を模索される香川さま✨

Hi-Bizはこれからも地域事業者さまのお悩み解決の糸口が見つかるようスタッフ一同、誠心誠意サポートしてまいります🏃
【ご相談者さま情報】
❀ワイルドサイド20株式会社(ボディバランス整骨院)
WEB:
HP ・
Facebook ・
Instagram
本日ご紹介いたしますのは、「
アグライズ 」の堀さまです。
西条町でトマトを作られ、特に代表商品である「トマト撫子」は、濃厚でありながらさっぱりと爽やかな風味が特徴です🍅
Hi-Bizには新商品の開発についてご相談くださっています。

2023年、オタフクソースさまとHi-Bizが地域の生産者さまを共同で支援し、
新たな加工品を開発するプロジェクト 「
東広島の新しいおいしいをつくろうA(tarashii)O(ishii)P(roject) 」を発足✨
アグライズさまはこのプロジェクトにご参加くだいました🤝
アグライズさまにとっては初めてとなる加工品開発💡
味は劣らずとも規格外品となってしまった「トマト撫子」を使った商品を検討しました🤔
そして、オタフクソースさまの知見をいかしたソースの原型が完成🏺
「はいびずマルシェ2023」でも試作品を販売し、レビューを確認しました🥢

その後、この商品はオタフクソースさまの「地域共創ハレノベジプロジェクト」へと引き継がれ、開発が進められました🏃♀️➡️
このプロジェクトは、昨年度広島県が主催する「Hiroshima FOOD BATON」にも採択され、販売に向けてのブラッシュアップと調整を重ねられました🗣️
そして、着想から2年という時間をかけ、創意工夫を重ねた新商品がついに完成🎊
コピーライティング専門の野田エキスパートが提案したネーミングは、「揚げものに革命がおきるトマトミックスソース」。
トマトの酸味と甘みが、コロッケやとんかつなどの揚げ物によく合うソースになりました🍴
Hi-Bizでは、プレスリリースの発信もサポート。
また、商品を紹介するリーフレットの制作にはプロモーション専門の恵飛須サポーターが伴走しました📃
POPなども準備され、完成品の商品は今年のはいびずマルシェでお披露目され、好評を得られました🙌

新商品「揚げものに革命がおきるトマトミックスソース」は今後、東広島市内の道の駅や直売所、スーパーなどで販売予定だそうです💁♂️
Hi-Bizでは引き続き、堀さまに伴走してサポートを続けてまいります🏃
【ご相談者さま情報】
❀株式会社アグライズ
WEB:
HP ・
Instagram
【ご相談者さま】「花と風」砂田さま
【業種】小売(花・植木小売)
【ご相談内容】移動花店の新サービス開発について
東京からUターン移住された砂田さま。
保育士として勤務され、自身も子育てをされて、日々の忙しさや子連れで花店を訪れる難しさを感じられていました🌷
現在は志和町を中心に、家庭用やお供え用の花を移動販売されています🚚
Hi-Bizには、新サービスの開発についてご相談くださいました💁♂️
三嶋センター長からは、
💬事業の利益構造の確認
💬ビジネスモデルの設計
💬独自性と強みの洗い出し
などについてお話しました。
花のある暮らしを楽しみながら命を慈しむ情操教育も考えられている砂田さま✨

Hi-Bizはこれからも地域事業者さまのお悩み解決の糸口が見つかるようスタッフ一同、誠心誠意サポートしてまいります🏃
【ご相談者さま情報】
❀花と風
WEB:
Instagram
【ご相談者さま】「さわやか茶屋」山田さま
【業種】飲食サービス(そば店)
【ご相談内容】そば店の集客拡大について
豊かな自然のなかで、そばを栽培する河内町宇山地域。
地元の有志が集まり、宇山のそばを味わえる場として1999年に「さわやか茶屋」をオープンしました🎉
会社勤めのかたわら参加されていた山田さまも、現在はそば打ちをしながら運営に従事💪
そば打ち体験の講師も勤められています🥢
Hi-Bizには、集客拡大についてご相談くださいました💁♂️
三嶋センター長からは、
💬これまでの事業の振り返り
💬在来種宇山3号など独自性の整理
💬今後の集客の方向性
などについてお話しました。
そば店の運営とそば打ち体験を通じて、魅力を伝える山田さま✨

Hi-Bizはこれからも地域事業者さまのお悩み解決の糸口が見つかるようスタッフ一同、誠心誠意サポートしてまいります🏃
【ご相談者さま情報】
❀さわやかグループ 宇山そば処 さわやか茶屋
WEB:
HP ・
Facebook
【ご相談者さま】「てらこやメルボルン」さま
【業種】教育、学習支援(外国語会話教授、スポーツ・健康教授)
【ご相談内容】英会話教室の開業について
幼少期から英語が好きだったという「てらこやメルボルン」さま。
外資系企業の海外現地法人で勤務された後に東広島へ戻り、中学生向けの学習指導などを行ってこられました👨🏫
これらの経験を基に、老若男女が「生きた英語」を学ぶ英会話教室を中心とした学びの場づくりを目指されています☝️
Hi-Bizには、開業にあたってご相談にいらっしゃいました💁♂️
三嶋センター長からは、
💬強みに基いた事業コンセプト作り
💬事業拡大の道筋とターゲット設定
💬事業内容の整理と情報発信
などについてお話しました。
躊躇なく英語が話せるようになるためのトレーニングを提供したいそうです✨

Hi-Bizはこれからも地域事業者さまのお悩み解決の糸口が見つかるようスタッフ一同、誠心誠意サポートしてまいります🏃
【ご相談者さま情報】
❀てらこやメルボルン
WEB:
HP ・
Instagram
10月25日に開催する「はいびずマルシェ2025」📣
事業者さまにとって、「はいびずマルシェ」は新商品・サービスを開発するチャレンジの場です🔥
その日に向けて、皆さまそれぞれ強みを生かした商品・サービスを磨き上げられています💡
18の事業者さまが当日販売される新たな商品・サービスを、3回にわたってご紹介します!

「
にじいろ商店(moon jelly) 」さま ▶ミニどら焼き
安芸津町で、カフェスペースを併設した雑貨店を営まれています☕
今回のマルシェでは、カフェの新開発品・ミニどら焼きを販売🍽️
手作りの生地に、西条町の和菓子店「福富堂」さま が西條酒で仕上げたあんをはさむ限定仕様のどら焼きです✨
マルシェの準備と並行して、カフェではできたてを提供できるよう準備を進められています🏃➡️
どら焼き-300x225.jpg)
「
日本酒フレンドリー(まちラボ不動産) 」さま ▶レモン酒ハイ、シソ酒ハイ
不動産業、空き家の利活用推進、ゲストハウスに立ち飲み屋など、幅広く活動されています💪
これまでにも日本酒を炭酸水で割った酒ハイを提供されてきましたが、
今回のマルシェではさらに、広島らしいレモン酒ハイと、大葉を使って一層爽やかな香りのシソ酒ハイを開発されました🥂

「
量り売り商店紡~Tumugi~ 」さま ▶グラノーラ作りワークショップ、グラノーラバー
西条町で、ドライフルーツやナッツ、お菓子や乾物などの量り売りや、オーガニックの洗剤や雑貨などの販売をされています🍌
今回のマルシェでは、グラノーラづくりのワークショップを開催🙌
さらに、米粉の焼き菓子を製造・販売する「Simplina」さまとのコラボレーションによるグラノーラバーを販売されます

「
パティスリーソンヌフ(109) 」さま ▶生レモンケーキパフェ
八本松町で洋菓子店を営まれています🍰
これまで数々のオリジナルスイーツを世に送り出してきましたが、今回はその中でも、昨年誕生したばかりの「生レモンケーキ」を使ったパフェを販売されます🍋
広島の新たなお土産品に、と開発された生レモンケーキが、どのように変身するのでしょうか🤔

「東広島非公認キャラクターひがしひろし」さま ▶ひがしひろし焼き
お銚子を模し、酒蔵のなまこ壁を身にまとう非公認キャラクターです🍶
10年ほど活動するなかで、地元事業者とのコラボレーションも生まれました👏
今回は、「
西條商事 」さまとのコラボ商品「ひがしひろし焼き」を販売✨
公式化される前の「ひがしひろしま焼き」とひがしひろしさまによる、非公式×非公認商品です👀

「
フレスコサンドカフェ(FSC) 」さま ▶かぼちゃドリンク
八本松町と西条町で、こだわりのサンドイッチ店を運営されています🥪
今回のマルシェに向けては、かぼちゃを使ったドリンクを開発🥤
素材にもこだわり、秋らしい一品となりました🍁
もちろんサンドイッチもラインナップ✨
ドリンクとサンドのマッチングをお試しください🍴
 パンプキンスムージー①?-300x225.jpg)
事業者さま、生産者さま、そして地域の皆さまをつなぐ はいびずマルシェ🤝
新商品やここでしか出会えない限定商品が盛りだくさんです✨
ぜひ覗いてみてくださいね😉
出店者さまの詳しい情報は、はいびずマルシェのInstagramまたは専用ホームページにてご紹介しています❗
フォローやいいね!で応援していただけるとうれしいです🎵
👉
はいびずマルシェInstagram📱
👉
はいびずマルシェ専用ホームページ💻
Hi-Bizはこれからも、地域の事業者さまの活躍の場が広がるようサポートを続けてまいります🏃
■はいびずマルシェ2025
日時:2025年10月25日(土)10:00~15:00
場所:西条中央公園(東広島市立美術館前)
【ご相談者さま情報】
❀moon jelly(にじいろ商店)
WEB :
Facebook ・
Instagram
❀ まちラボ不動産(日本酒フレンドリー)
WEB:
HP ・
Instagram
❀ 量り売り商店 紡~Tumugi~
WEB:
HP ・
Instagram
❀ パティスリーソンヌフ(株式会社109)
WEB:
HP ・
Facebook ・
Instagram
❀東広島非公認キャラクターひがしひろし
WEB:
Instagram
❀株式会社FSC(フレスコサンドカフェ)
WEB:
HP ・
Facebook ・
Instagram
本日ご紹介いたしますのは、志和町の「
くらたストアー 」さまです。
食料品や衣料品、日用品からギフトまで、
生活に沿ったあらゆるものを手掛けるまちのデパートは、創業110年を超えて愛される老舗です🏬
Hi-Bizには、事業全般について定期的にご相談くださっています💁♂️

くらたストアーさまは、店舗と志和町を盛り上げるため、毎月イベントを開催されています🎈
「志和でも買える」をコンセプトに、市内外の話題の商品をそろえる他、
店長の蔵田さまのご出身・栃木県の産品を紹介する物産展が人気企画となっています✨

毎年9月は創業祭として開催されるくらたストアーさま㊗️
三嶋センター長は、地域の団体や事業者と連携して地元の魅力を発掘する方向性をご提案☝️
くらたストアーを地域の情報発信拠点として、
コミュニティ形成を進めながら売上アップを目指す取り組みを毎年ブラッシュアップしてきています🌟
くらたストアーさまは、栃木の銘菓や果物のほか、広島県産のぶどうや蓮根、菓子をならべ、
「栃木・広島の秋の味覚」を楽しんでもらうことを企画されました🖊
また、5月に発表された新しいご当地焼き「東広島焼き」、
さらに非公認キャラクターのひがしひろしとのコラボ商品「ひがしひろし焼き」も販売🍽️ひがしひろしも会場に登場し、
創業祭に花を添えました🍶

Hi-Bizでは、引き続きくらたストアーさまのチャレンジに伴走してサポートしてまいります!
【ご相談者さま情報】
❀ 有限会社くらたストアー(カレンズくらた)
WEB:
Instagram
\無料/ 相談予約はコチラ