<センター長ブログ「髙垣市長に活動報告のお時間をいただきました」>
2025.11.27センター長ブログ
センター長の三嶋です。
先日、髙垣市長へ四半期のHi-Bizの活動報告にお伺いいたしました。
商品開発の発表の場でもある「はいびずマルシェ」を終えたところということや、偶然のタイミングも重なって、
今回はHi-Bizからの提案がきっかけでできた新商品や企画を中心に報告いたしました。

まずは、 アグライズ さまと構想2年、オタフクソースさまの伴走による開発1年半の準備期間を経て完成した「揚げものに革命がおこるトマトミックスソース」。
通常、ケチャップには加工用の品種のトマトが使われますが、このソースは生食用の「トマト撫子」を使用。
生のトマトを丸ごとミキサーにかけて加熱製造することで程よい粒感を残したという逸品です。
その名の通り、揚げもの用ではありますが、髙垣市長からは「お好み焼きのアクセントにも使えるのでは?」というお話もいただきました。
続いて、ウェルド・アグリさまと準備中の酒粕パウダー「酒かす粉」や、
西条酒造協会さまから西條酒の菰樽のデザインをお借りした ensya さまの「カップ酒キャンドル」といった酒処ご当地の新商品についてご報告。
そのほか、2018年に志和町へ移住してきた ME/YOU さまが、蓮根の産地である志和への想いを詰め込んだ新商品「蓮の葉茶」をご紹介いたしました。
そして企画としては、2つの事例をご報告しました。
一つ目は、「広島へそ丼まつり2025」。
“広島県のへそ”豊栄町の 高光養鶏場 さまを中心とした広島へそ丼まつり実行委員会の皆さまと企画を進め、11月16日に開催し盛況に終えました。
二つ目は、酒庫住田屋を展開する 住田 さまの新企画「SUMIDAYA WHISKY MUSEUM」。
住田さまのバイイングパワーを生かし、コスパ&タイパ時代に合わせて設計しました。
販売規格のボトルでは高額なウイスキーを、小瓶に分けることで低価格化。
「バーで楽しむように、少量を自宅で楽しめる」、「プレミアムなウイスキーがお試し価格&サイズで手に入る」と大変な好評を得られているそうです。
引き続き、地域の事業者の皆さまの売上アップのために、「まちの暮らしを豊かにする新しい選択肢作り」に取り組んでまいります。















