東広島ビジネスサポートセンター ハイビス

お知らせ・ブログ

\\✨Hi-Bizセミナー講師の皆さまがメディアで紹介されました✨//

2025.11.26お知らせ

 

Hi-Bizが企画・開催したビジネスセミナーにご登壇いただいた講師の方々が、このたびメディアで紹介されました🙌

日頃から取り組まれている事業や地域貢献活動などが注目され、セミナー開催以降も第一線でご活躍されているご様子がうかがえます👀

 

 

■「MizLinx」さま

海洋観測システムの開発や海洋データ分析を行うベンチャー企業「MizLinx」さま。

セミナーでは代表の野城さまが、起業の経緯や現在取り組んでいるミッションなどについてお話しくださいました🌊

(セミナーの様子は👉 こちら )

現在、海の生き物の生育に重要な「藻場」の減少に対して、デジタル技術を構築して課題解決に取り組まれています💪

*毎日新聞(2025.9.12)

『 五島の海「ゆりかご」荒らす生物 救世主の最新技術とは 』

(毎日新聞デジタルさまのページへリンクします)

 

 

■「Polyuse」さま

建設用3Dプリンターなどの先端技術を活用したサービス開発を行う「Polyuse」さま。

代表の岩本さまが登壇され、自社の先端テクノロジーと地域の中小企業との連携についてご紹介くださいました🏢

(セミナーの様子は👉 こちら )

引き続き、各地の土木工事で導入されているコンクリートの3Dプリンターが注目されています👷

*TBS がっちりマンデー(2025.9.28)

『 儲かる工事現場!現場で黙々と動く謎のマシン…これ実はコンクリートの3Dプリンタだった! 

(TBSさまのYouTubeチャンネルへリンクします)

*日本経済新聞(2025.10.28)

『 能登の道路復旧に3Dプリンター、工期2週間減 スタートアップ製品 』

(日本経済新聞電子版さまのページへリンクします)

 

 

■「SEAM」さま

低アルコール飲料のDtoC事業を展開する「SEAM」さま。

アイデアを具体化するプロセスやマーケティング戦略について代表の石根さまがご講演くださいました🍸

(セミナーの様子は👉 こちら )

このたび、地場企業とスタートアップ企業のマッチングイベント「TSUNAGU(ツナグ)広島2025」でプレゼンテーションを行われました🤝

*中國新聞(2025.11.6)

『 SUNAGU広島閉幕 2日間で5500人来場 』

(中國新聞デジタルさまのページへリンクします)

 

 

■「地球の歩き方」さま

海外旅行者向けのガイドブックを出版する「地球の歩き方」さま。

編集室室長の由良さまにお越しいただき、『地球の歩き方JOJO』を例に、ヒット作を生み出した着眼点やその歩みについて解説いただきました🌎

(セミナーの様子は👉 こちら )

コロナ禍の海外旅行需要の減少を機に始まった非海外編の『地球の歩き方』が、歴史や金融、漫画と舞台を広げています💼

*日経MJ(2025.11.21)

『 地球の歩き方 歴史へ 金融へ 』

(日本経済新聞電子版さまのページへリンクします)

 

 

 

Hi-Bizはこれからも地域事業者の皆さまのお役に立つ情報を随時発信するとともに、誠心誠意サポートしてまいります💪

記事の一覧へ

\無料/ 相談予約はコチラ無料相談予約はコチラ

相談予約

まずはお気軽にご相談ください