📋豊栄に空き家相談窓口誕生🏠「広島空き家流通促進ネットワーク」縄田さま◆はいびず通信4月号②◆
2025.04.21お知らせ
毎月1回発行のはいびず通信。Hi-Bizでは壁新聞の形で掲示していますが、今月からブログでもご紹介します!
今回は、「 広島空き家流通促進ネットワーク 」の縄田さま。
2020年に行政書士や中間支援事業者とともに「広島空き家流通促進ネットワーク」を設立されました✨
空き家の利活用や未然対策、地域や行政との連携に取り組まれる縄田さまは、豊栄町にネットワーク拠点を作ることを決められました💪
人口減少に伴って空き家率が上昇する豊栄町で、物件の取得や商品化など、ネットワークの出口戦略を練る拠点となります💡
三嶋センター長からは、空き家の商品化を3段階に整理💁♂️
最適なリノベーションやコンバージョンが行われることを最終段階として、まずは流通案件として整備する段階を目指すことをアドバイスしました☝️
そして今年2月、元豊栄くらすの隣に「とよさかす」がオープンしました🎉
不動産事業者、行政書士などの専門家が集まる空き家活用の拠点であるとともに、空き家の不用品整理で出た日用品・雑貨を買い取り、販売しています👘
縄田さまは「とよさかす」を拠点に、古材の販売や他の事業者との連携、関係人口創出を目指しています🏃
縄田さまにお話を伺いました!
Q.「とよさかす」オープンまでに苦労したことは?
A.2020年から空き家再生についての活動を行ってきて、豊栄町にその相談窓口がやっとできました。
活動資金にはまだ課題を感じていますが、引き続き情報収集を進めていきたいです。
Q.オープン後の反響はいかがですか?
A.豊栄町に相談窓口ができたことで、空き家についての相談が増えています。
また、古物の販売も行っているので、近隣から遠方の方までが来店されています。
古物を提供してくれる方も増えてきました。
地域との接点が密になってきていると感じています。
Q.Hi-Bizをご利用してのご感想・ご意見をお聞かせください。
A.空き家に関する地域課題について、かねてから定期的に相談してきました。
三嶋センター長からアイデアや意見をもらい、それが活動のヒントになっています。
「空き家を購入する方が集まるよう、見学会を兼ねた古材のバザーを開こうと考えています。
解体時に出た柱や梁などをリユース・リサイクルする活動も始めたいです。」とおっしゃる縄田さま。
Hi-Bizでは、引き続き地域の事業者に伴走してサポートしてまいります!
【ご相談者さま情報】
❀一般社団法人広島空き家流通促進ネットワーク
【Hi-Bizへのご相談】
☆お問合せ・ご予約☆
東広島ビジネスサポートセンターHi-Biz
TEL:082-430-7090
FAX:082-430-7091
ご予約フォームはこちら
