東広島ビジネスサポートセンター ハイビス

お知らせ・ブログ

センター長ブログ「各地域経済団体にて、2025年の胎動を感じました」

2025.01.23お知らせ

センター長の三嶋です。

 

地域にはそれぞれの理想や想いを持つ事業家が集い、情報を共有しながら経営者として研鑽を積む様々な経済団体があります。

Hi-Bizをご利用いただいている多くの事業者さまも、これらの地域経済団体に参加し、地域貢献や自社・自己の成長のために活動されています。

 

先日、私は「広島県央商工会商業部会」にお招きいただき、事業者交流会にも参加させていただきました。

また、「広島県中小企業家同友会東広島支部」の事務所開設祝賀会と新年互礼会を兼ねた慶事にも出席させていただきました。

 

広島県央商工会商業部会では、外部からの情報共有と事業者交流を兼ねた交流会を昨年から開始されています。

私も昨年に引き続きお時間を頂戴し、Hi-Bizの事業内容をご紹介しました。この会をきっかけに、昨年も複数の事業者さまからご相談をいただく機会がありました。

様々なメディアが普及している時代ではありますが、直接膝を突き合わせてお話することの大切さを改めて実感しています。

 

Hi-Biz Hi-Biz

 

広島県中小企業家同友会では、東広島支部の会員が200名を超えたことから事務所が設置されました。

新年互礼会では、中小企業家同友会全国協議会の立石副会長によるご講演を拝聴しました。

その中で、「100億円規模の企業を誘致する、それも良いが1億円規模の地元企業を100社育て、地域経済の安定と発展を図る」というお話がありました。

Bizモデルの創始者である小出さんの「Bizモデルは雇用を1人増やす会社を100社作るプロジェクトだ」というお話に共通するものがあり、

中小企業の地域経済におけるインパクトを考えるうえで非常に学びがありました。

 

Hi-Biz

 

毛利元就が語ったとされる、「一年の計は春にあり、一月の計は朔(ついたち)にあり、一日の計は鶏鳴にあり」という言葉。

「一年の計は元旦にあり」の由来の一つともされるこの言葉を想起しながら、年始に感じる良い緊張感が、

こうした場に参加する中で新たなアイデアとして具体化され、計画として磨かれていくように感じています。

 

今後も地域経済団体の皆さまと緊密に連携し、中小企業支援を通じて地域経済の活性化に尽力してまいります。

 

 

 

【Hi-Bizへのご相談】
☆お問合せ・ご予約☆
東広島ビジネスサポートセンターHi-Biz
TEL:082-430-7090
FAX:082-430-7091
ご予約フォームはこちら

記事の一覧へ

\無料/ 相談予約はコチラ無料相談予約はコチラ

相談予約

まずはお気軽にご相談ください